
①AFFINGER6(アフィンガー6)の初期設定【マニュアル初期化】
AFFINGER6(アフィンガー6)をインストール後、管理画面に「AFFINGER6管理」という項目が追加されます。
ここではカスタマイズするうえでの設定も行いますし、マニュアルもここから入れるようになっています。
- 「AFFINGER6管理」をクリックすると「はじめに」という画面が表示されます
- 真ん中あたりにある「保存」ボタンをクリックして初期化完了

②AFFINGER6(アフィンガー6)の初期設定【一般設定・表示設定】
この設定はAFFINGER6(アフィンガー6)だけでなく、ワードプレス全般で必要な初期設定となります。
一般設定
一般設定では、ブログのタイトル・キャッチフレーズなどを設定する画面になります。
一般設定のタイトル・キャッチフレーズはSEOにも関係する部分になりますのでブログがどんな内容なのか分かりやすい設定にしましょう。

表示設定
表示設定では、トップページまたはカテゴリ一覧に表示される記事の数を設定出来ます。

③AFFINGER6(アフィンガー6)の初期設定【パーマリンク設定】
パーマリンクって何?
パーマリンクとはURLの最後尾の部分になります。

パーマリンク設定もSEOでは大事な要素となります。
パーマリンクはHPを作成した際に最初に設定しておきましょう。(作成後に変更したりするとSEO評価やSNSシェア数などがリセットされてしまう為)
パーマリンクの設定方法
パーマリンク設定は、記事ページの内容が分かるようにつける事が重要です。
AFFINGER6(アフィンガー6)でのオススメは投稿名になります。
設定→パーマリンク設定

③AFFINGER6(アフィンガー6)の初期設定【Googleアナリティクス・サーチコンソール設定】
ブログを始めるにあたって、Googleアナリティクス・サーチコンソールの設定はしておきましょう。
アクセス数の分析などができる為、ブログを最適化する為に必要なツールといえるでしょう。


最後に・・・
いかがだったでしょうか?なにかご不明点などございましたらお問い合せ下さい。
まずはこの初期設定を行い、次記事にてカスタマイズの解説を行なっていますのでご参考下さい。