前提として、ワードプレスには沢山のテーマがありますが用途によって使い分ける必要があります。
ブログ運用に特化しているテーマや、コーポレートサイト向けのテーマなど様々ですが、当記事では【ブログ運用に特化しているテーマ】をご紹介します!
ブログを始めたいが、「どのテーマがいいの分からない。」、「有料テーマを買ったほうがいいの?」など初心者の方によくあるお悩みを、当記事を読んで解決しましょう!
有料テーマを買うべきなのか?
まず無料テーマと有料テーマには大きくわけて3つ違いがあります。
- カスタマイズ出来る範囲
- SEO対策
- 操作性の違い
この違いを1つずつ簡単に説明していきます。
カスタマイズ出来る範囲
カスタマイズ出来る範囲は、有料テーマの方が圧倒的に多いです。
有料テーマを使うことで、より自分の理想のデザインを作成することができます。
テーマを使用するということはプログラミングが分からない方が大半かと思います。
またカスタマイズは有料テーマの中でも異なるため、その点もチェックしたうえで購入するようにしましょう。
SEO対策
ブログ運用だけでなくWebサイトを運用するには欠かせないSEO対策。
SEO対策とは、簡単に説明すると「検索エンジンの上位に表示されるようにすること」です。
ワードプレスではSEO対策用のプラグインもありますが、テーマ自体に埋め込まれているものもあります。
初心者の方にはこのSEO対策が一番難しい部分になります。(現役エンジニアでも難しいです。。笑)
ですので、個人的にはテーマに埋め込まれているものをおすすめします!
操作性の違い
有料テーマでは、ユーザーがより簡単に操作できるように設計されています。
プログラミングが出来ない。簡単にブログ運用をしたい方は有料テーマを購入するべきと言えるでしょう。
どの有料テーマがいいの?
有料テーマは沢山存在し、他のサイトでも色々なテーマが紹介されています。
そこで今回の本題のオススメ有料テーマ3選を、今まで沢山のテーマに触れてきた現役エンジニアがご紹介します!!
迷ったら、ご紹介している3つのどれかを購入すれば問題ないです!
オシャレかつ高機能なWordPressテーマ【WP Avenue】

「WP Avenue」テーマは、デザイン面での機能が豊富です。
デザインにもしっかりこだわりたい方にオススメのテーマと言えるでしょう。
また専用のプロックテーマも付いているので、記事内のカスタマイズも簡単に行うことが出来ます!
「WP Avenue」には2種類のテーマがあります。各デモサイトも記載しておりますのでご参考下さい。
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N6GM5+AM8B5E+4FQK+63H8I” title=”「WP Avenue」テーマを購入する” rel=”sponsored” webicon=”” target=”_blank” color=”#333″ bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”表示速度も速く、SEO関連の設定が豊富です!” beacon=””][/st-mcbutton]
国産WordPressテーマ【OPENCAGE(オープンケージ)】

「OPENCAGE(オープンケージ)」テーマは、モバイルファーストで作られたテーマです。
PCはもちろん、スマホで見た時のデザインは一番良いテーマと言えるでしょう。
「OPENCAGE(オープンケージ)」には4種類のテーマがあります。各デモサイトも記載しておりますのでご参考下さい。
テーマ名 | デモサイト |
---|---|
STORK19(ストーク19) | デモサイトを見る |
ALBATROS(アルバトロス) | デモサイトを見る |
Hummingbird(ハミングバード) | デモサイトを見る |
SWALLOW(スワロー) | デモサイトを見る |
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N6GM5+AFOJHU+3PSE+5YJRM” title=”「OPENCAGE」テーマを購入する” rel=”sponsored” webicon=”” target=”_blank” color=”#333″ bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”オシャレなデザインのブログを運営したい方におすすめ!” beacon=””][/st-mcbutton]
業界トップレベルの高機能WordPressテーマ【estival】

「estival」は、どちらかというと企業向けのテーマになります。
ブログはもちろん、その他の業種ごとの最適テーマを提供しています。
300種類を超えるテーマパーツで、パーツをドラッグアンドドロップして組み合わせるだけで簡単にHPを作成することが可能です!
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N6GM5+AGVEPE+4ZJW+5YJRM” title=”「estival」テーマを購入する” rel=”sponsored” webicon=”” target=”_blank” color=”#333″ bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ webicon_after=”st-svg-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”通算1000社以上で使われているWordPressテーマ” beacon=””][/st-mcbutton]
最後に
いかがだったでしょうか?正直、WordPressテーマのランキングは人それぞれです。
沢山の記事を見て迷っている方もいらっしゃるかとおもいますが、上記テーマは「初心者でも簡単に、おしゃれなブログを作る」という面にフォーカスしています。
有料テーマにはなりますが「ブログでアフィリエイトをしたい」など、収益化を目指したい方は絶対に使用するべきです。